まえさかブログ

駆け出しお笑い芸人の備忘録

「ブロック」ってもっと柔らかい言い方にできない?

f:id:shogun_heiho:20171001104145p:image

みなさんはlineやtwitterなどでブロックされた経験はあるでしょうか。

 

私はあります。

 

こうなるとその媒体では連絡を一切断たれることとなります。

悲しいですね。

 

しかしこのブロックの原因の多くは自分自身にあるのもまた事実。

リアルで嫌われてしまったり、しつこく連絡を取ろうとしたり、twitterであればあまりにも興味のないツイートが多すぎたり…

この様な出来事の積み重ねが結果としてブロックにつながってしまうわけですね。

 

それはわかります。それはわかりますけど、

 

…もうちょっとソフトな言い方できませんか?

 

ブロックて。

 

なんかすごく冷酷で、どうすることもできない絶望感が込み上げてきますよね。

 

防衛行動でありながら、どこか攻撃的な響き。

 

なんと言うか、人間に向けて使う言葉じゃなくないですか?

バレーのスパイクとかに使う言葉じゃんか。

f:id:shogun_heiho:20171001104100j:image

 

もっと別の表現を、言い方を、考えてSNSの運営側に提示していきたいと思います。

 

①嫌い

「◯◯さんはあなたを嫌いになりました。」

 

残酷ですね。

 

残酷な響きですけど、ブロックに比べれば人間味が溢れてて良いかなと感じます。下手にオブラートに包まれるよかはこっちの方が。

今度から気をつけよう、ってなりますね。

だって嫌われてるんだもん。

 

②疲れた

「◯◯さんはあなたに疲れてしまいました。」

 

「嫌い」に比べ、少し優しくなった気がします。

向こうに気を使われることによって、

「なんだブロックしやがって。」

なんてイライラする気持ちが軽減することでしょう。

 

③距離を置く

「◯◯さんとあなたは少し距離を置くべきではないでしょうか?」

 

第三者からの的確なアドバイス。一度距離を置いてお互いに冷静になるべき、と言うことでしょう。

お互いの気持ちを重んじるSNSの気遣いに乾杯。

 

④山あり谷あり

「人生、山あり谷ありです。」

 

「ブロックされています。」なんて言われなくても分かることです。

長い人生色々なことがあるよ、と教えるのです。良いこともあれば、悪いこともあります。そんな繰り返しが人生です。良い時を最大限に楽しみ、悪い時をどう力に変えるか、それが大切。

 

こんな感じで見ていただきましたが、日本語の使い方一つで結構印象が変わりますよね。

 

ブロックの多くはブロックされた側に原因があります。

 

しかしだからと言って突き放してしまうのではなく、ブロックされた側の更生を促す様な優しさ、あってもいいと思います。

 

 

なぜ部屋が汚い人の部屋は汚いのか

人類3つに分けられます。

部屋が綺麗な者。部屋が汚い者。そして部屋を持たざる者。

 

今回はこの中で、

部屋が汚い者について書いていきます。

 f:id:shogun_heiho:20170929212724p:image

なぜ部屋が汚い人の部屋は汚いのか。

 

分析していこうと思います。

まず初めに言っておきますと、この記事は汚い部屋をきれいにする方法をお教えするものではございません。

そんな方法があれば私が一番知りたいです。

 

ただ、部屋が汚い人の特徴を分析することで、部屋をきれいにするための足掛かりくらいはつかめるかと思われます。

 

では見ていきましょう!

 

①なぜ部屋が汚いとダメなの?

 はい。出ました。そもそも論ってやつですね。

この疑問に対し、世間という輩は

「そんなこと言ってるから部屋が片付かないんだろーが」

などと元も子もない回答をしてくるでしょう。

ですが安心してください。私と一緒に考えてみましょう。

 

a.必要なものが必要な時に取り出せなくて困る

 これが一番言われていることではないでしょうか。いちいち探し物をするハメになるから時間がとられてしまう。

ぐぅの音も出ませんね。

 

しかし世の中には

散らかっているように見えて自分の中では秩序ができていて、探し物をする心配がない部屋

というのが存在します。

 

じゃあ探し物をしなければ汚いとは呼ばないのか。

そう思った人はもう1つの条件をご覧あれ。

 

b.他者からの見栄えが悪い

 これに関しては抗いようがないです。

だって他者の評価なんだもの。

 

つまり一見汚いように見えても、自分でどこに何があるのか完璧に把握し、自分以外の人を部屋に絶対に入れないぞ!という方を除けば汚い部屋は綺麗にするべきです。

 

②じゃあ汚い部屋ってどんな部屋?

 これもしっかり定義づける必要があります。

ただ察しのいい人は上記の項目を見ればわかると思います。

 

「普段から探し物ばっかりしている人が住んでいる、客観的にみて汚ねぇ部屋。」

 

もうこれしかありませんね。

 

③なら部屋が汚い人ってどんな人?

きました。今回の本題です。

どんな人間だと部屋が汚くなってしまうのか、考察していきましょう。

 

a.物が多い

はい。こんな簡単なことかとお思いでしょう。

しかしこれが物が多ければそれだけ散らかる可能性が高まります。グンと高まります。

 

b.物が捨てられない

これも単純ですけど闇が深いです。だって物が減らないんだから。断捨離というやつです。

ここが一番差がつくところではないかというのが個人的な意見。

 

c.使った物を置くことに神経がいかない。

物を出しっぱなしにしてしまう。というやつです。ほんとに無意識にその辺にポンと放り投げてしまうんですよね。

で、どんどん散らかってしまう。

 

④どうしたら改善できるかな

改善策も気になるところです。

最後に私が考えた机上の空論を述べて締めたいと思います。

 

a.物を置かない

ド極論です。シンプル。でも最強。でもドドド極論。

物を少なくすることはできると思いますけども。物を多く抱えたがる人は精神的に不安定だかどーたらと聞いたことがあります。

 

b.捨てじゃくる

物を捨てて、捨てて、捨てじゃくる。もとい、捨てまくってください。

何事についても粘り強いことはいいでしょうが執着するのはあまり好まれません。

執着心を捨てるトレーニングにもなると思って取り組みましょう。

 

c.物の置き場を決めて、それを守る。

部屋を綺麗に保てないものから言わせてもらうと、こんなことできるわけがない。これはやめておきましょう。

 

皆様の快適なルームライフをお祈りします。

 f:id:shogun_heiho:20170929212809j:image

ではでは。

自己啓発本が言っていることはみんな同じ

f:id:shogun_heiho:20170927150549j:plain

皆さんは自己啓発本を読んだことがあるでしょうか?

 

仕事や勉強で成功したい、

コミュニケーション能力を高めたい、

ポジティブな人生を送りたい、などなどなど。

 

自分を成長させたり、人生を成功に導いていきたい。

そう願う人々が読む本。それが自己啓発本です。

 

「人生を変える○○この方法!」とか「人生は○○で決まる!」

みたいないかにも、なものから、

 

有名なスポーツ選手や芸能人、企業家の名前を使って、

「○○に学ぶ!生き方のヒント!」

みたいなやつまで種類は様々です。

 

なので「これは自己啓発本だから読もう」というつもりがなく読んでいた人も含め、皆さんも一度は読んだことがあると思います。

 

私自身も何冊か読みました。

動機は単純にタイトルが面白かったから。表紙に出ている有名人に元々興味があったから。そんな程度のことです。

 

ですが、

こうして何冊か読んでいくうちに一つの感情がわいてきました。

 

「どの本も結局同じこと言ってない?」

 

…当然取り扱っているテーマは、仕事、勉強、恋愛、人付き合い、など本ごとに異なります。

有名人の成功体験が元になっているならばその成功過程も様々です。

それは当たり前のこと。

 

しかし、内容をかみ砕けば、簡単にまとめれば、つまりはこういうことが言いたいんだよね?という結論はどれも一緒に見えて仕方がないのです。

 

以降はあくまでも私自身の見解です。そこはあらかじめご了承ください。

 

自己啓発本が言っていることはたった一つ!それさえわかればもう自己啓発本なんて読む必要がありません!

じゃあそれは何なのか!お教えしましょう!

 

『グダグダと考えている暇があったら行動しろ』

 

自己啓発本が訴えていることはこれだけです。

何か行動を起こす前からあれこれと考えて不安になるのは馬鹿らしいし何よりも時間がもったいない。

それだけのことを何百、何千冊もの本が何百ページもかけて説明しているのです。

 

もちろん取り扱うテーマによって具体的な方策は異なりますよ。

例えばコミュニケーション能力向上がテーマだとすれば、笑顔を絶やさない、だとか、共通の話題を持つ、だとか、相手の発言を否定しない、とか色々書いてます。

 

でも結論コミュニケーション能力を高めるにはどうしたらいいか、となれば

「この本に書いてあることをとにかくたくさんの人と話してトライアンドエラーで実践していくしかない。」

といった具合に締めくくられるのです。

 

有名人の本はもっとわかりやすいです。

「あきらめずに続けていたらこんなチャンスが巡ってきて、うまくいった。」

 

とにかく行動、行動、行動ばっかりです。

 

ですが私は自己啓発本を否定するつもりは全くないです。

 

むしろ

「これだけたくさんの本で同じことが書いてあるならそれが答えなんだ」

 

と感じます。

 

皆さんはどう思うでしょうか?

気になる方は実際に自己啓発本を読むか、面倒であればネットで自己啓発系の記事を読んでくださればと思います。

 

 

 

就職しないためにはどうしたら良いか

f:id:shogun_heiho:20170925120015j:image

今の日本はブラック企業サービス残業、満員電車、過労死、自殺、…

そんなのばっかりです。

ホワイトと呼ばれる企業に勤めていたとしても、人生の大部分を社会のため、会社のために捧げることになります。

 

冷静に考えて

ごくフツーのサラリーマンってめちゃくちゃ立派だよね。

 

社会でやっていける気がしない。

そうお考えの学生やニートの皆様、

ご安心ください!

この私が社会という荒波に揉まれなくとも生きていける方法をご紹介します!

その中から好きなものを選べば良いだけ!

 

①大富豪の家に産まれる

 石油王や大企業の社長の息子、娘として産まれればお金を稼ぐ必要がありません。月100万お小遣い貰えます。

え?自分の意思ではどうしようもない?

失礼しました。

 

②お金持ちと結婚

 これなら努力次第ではいけますよね?

あなたのようなよこしまな考えを持たずに一生懸命働く方と結婚して専業主婦、ないしは専業主夫になるのです。

加えて子どもをつくらなければ育児にかける時間や費用がかからないのでなお良しです。

 

③自分で会社をおこす

 自分で会社をおこしてしまえば誰かに縛られることはありませんね!

のび太ドラえもんが来なかった場合の未来でどこにも就職ができないために、この手段をとりました。

しかし一般ピーポーが会社を一からおこすとなると業種は考えないといけませんね。ネットベンチャーで一山当てるとかどうでしょうか?

 

④個人単位で働く

 これは③番とも似ていますが会社をおこすエネルギーがなくても始めるハードルが低い稼ぎ方もあります。

株トレーダー、資産運用、パチプロ、ギャンブラー、大道芸人、ブロガー…。

youtuberは最近は事務所に入ったりすることが多いので微妙なラインです。

 

ニート生活

 別に家が大富豪でなくても、それなりの豊かさがあれば親に寄生して生きていくことも不可能ではないでしょう。

親が亡くなったらどうするかって?

じゃあ次の項目をご覧ください。

 </p >

⑥ホームレス生活

 ある程度の生活水準を求めるからお金を稼がなければならないのです。家がなければ、家賃、水道光熱費等々一切かかりません。

日本は比較的安全な国です。簡単に死ぬことはないでしょう。

 

無人島生活

 完全に俗世から離れて無人島で生活するのです。

全て自給自足のサバイバル生活。火をおこし、魚を釣り、野山を耕しましょう。まさにスローライフどうぶつの森牧場物語。そんな感じ。

ただし怪我や病気をしても誰も助けてはくれません。野生のサルがおでこに冷えピタを貼ってくれるはずもなく。

 

⑧死ぬ

 できればこれだけはやめていただきたい。死にたくなったらまず上の7項目を試してみてからにして下さい。それからでも遅くはないでしょう。

 

…とまぁこんな感じでみていただきました。正直就職しないのも楽ではありません。やりたい仕事に就ける人が一番幸せなのかもしれませんね。

これを読んでくれた皆さんの人生に幸あれ。

プロ野球12球団巡り②ヤクルト、巨人、ロッテ

まえさかです

 

プロ野球12球団巡り①を見ていない方はそちらから見ていただくことをオススメします。

 

12球団のホーム球場をまわる旅、球団はやはり関東に集中しているため、関東に行った時にまとめて攻略しています。

 

明治神宮球場

所在地:東京都新宿区

球団:東京ヤクルトスワローズ

 

・初観戦試合

2016年9月9日

ヤクルト 対 巨人 2-5

巨人が負ければ広島の優勝が決まる試合。巨人の先発は元広島の大竹寛。みごと好投し優勝決定を阻止。ヤクルトはバレンティンが満塁ゲッツー打った後の打席でソロホームラン打つなど、チグハグ。

 

都心部に位置しており、まえさかは外苑前駅から歩きましたが、結局最寄駅がどれなのかわかりにくいです。

最近の野球場はメジャーリーグの球場に影響を受けた、いわゆるボールパーク化が進んでいますが神宮球場は反対に古き良き日本の球場、といった感じ。自分は今野球場に来ている、野球を観ているのだ、という感覚を強く感じられます。

また、神宮球場名物ウインナー盛りは一度食べてみることをオススメします。

f:id:shogun_heiho:20170923120128j:image

好き度80%

 

⑤東京ドーム

所在地:東京都文京区

球団:読売ジャイアンツ

 

・初観戦試合

2017年7月1日

巨人 対 DeNA 4-6

巨人キラー桑原の先頭打者ホームランから開幕した試合。スコアをみれば接戦に見えるが、DeNAが終始主導権を握っていた。予告先発山口俊に対してブーイングが巻き起こった…

 

・やはり都心部のため、アクセスはしやすく、手段も複数あります。周辺ではショッピングができたり、アトラクションがあり、小さな遊園地のようになっています。

東京ドームは狭いとはよく言いますが、それはあくまでフェンスがホームが近くからであり、空間自体は客席が多いためかなり広さを感じます。ただテレビなどでよく聞く「東京ドーム○○個分」みたいなやつは実際行ってもイメージしにくかったです。あれはあくまでニュアンスですね。

食事関係は、やはりドームより球場の方が豊富なのかなという印象です。

f:id:shogun_heiho:20170923122135j:image

好き度60%

 

千葉マリンスタジアム

所在地:千葉県千葉市

球団:千葉ロッテマリーンズ

 

・初観戦試合

2017年7月2日

ロッテ 対 日本ハム 3-8

低迷したシーズンを送る両チーム。日本ハムワンサイドゲーム大田泰示松本剛、レアードがホームランを放った。ロッテの謎のマスコット、魚が第3形態に。

 

・最寄駅の海浜幕張駅はショッピングモールが併設しているなど、利便性が高いながらもある程度落ち着きのある街並みで、非常に過ごしやすそうでした。球場へはバスで乗り継ぐ必要がありますが、専用のバスがあるので行きやすいです。

 球場のすぐそばが海なので景色が美しく、気候が心地よいです。球場そのものはやや老朽化が進んでいる傾向が見られます。強風が吹き荒れることで有名ですが、観客席ではそこまで実感しませんでした。

f:id:shogun_heiho:20170923145048j:image

好き度70%

 

 

 

プロ野球12球団巡り①日ハム、楽天、西武

まえさかです。

 

プロ野球には12球団があり、それぞれが自分たちのホームの試合を行う球場やドームを持っています。

そのすべてで試合観戦するのがまえさかの夢です。

これまで実際に足を運んだ球場を時系列順に追ってみましょう。

 

①札幌ドーム

所在地:北海道札幌市

 球団:北海道日本ハムファイターズ

・初観戦試合

2010年7月20日

日本ハム 対 ロッテ 12-6 

  この日はなんと中田翔がプロ初ホームランを放ちました。試合も日本ハムの大勝です。

 

 ・札幌ドームは地下鉄の最寄駅からそれなりに歩くため、アクセスはあまり良くありません。球場内もフェンスが高く選手との距離を感じたり、食べ物もこれといった名物がないなど、個人的にはあまり好きな球場ではありません。

 …しかし北広島に球場を建設するのだけはやめてくれ!アクセスはさらに悪くなるだろうしドームじゃないなら春や秋は寒すぎるだろ!オープン戦や日本シリーズはどうするんだ!

まぁ、でも球場飯は美味しくなりそうですね。実はドームだと焼き物などの食事に制限ができてしまうのです。球場になれば北海道の美味しいものとかいっぱい食べられそう。

f:id:shogun_heiho:20170921200008j:image

・好き度 65%

 

koboパーク宮城

 所在地:宮城県仙台市

 球団:東北楽天ゴールデンイーグルス

・初観戦試合

2016年6月12日

楽天 対 広島 4-3

 楽天はスターティングオーダーのうち4名がオコエ瑠偉をはじめとしたルーキーでした。結果は楽天のサヨナラ勝ち。広島は翌日から13連勝を積み上げることとなります。

 

・少し距離はありますが、仙台駅から徒歩で行くことも可能な位置にあります。球場内も開放感があり、非常に居心地がいいです。また、鳴り物応援が禁止されているので、うるさい応援が苦手な人にも良いでしょう。球場飯も独創性があって楽しいです!

レプリカユニフォームも育成選手を含めた楽天に所属する全選手分販売しており、これはなかなか珍しいです。他の球団では基本的には自分のチームの分でも主力選手のユニフォームしか買えなかったりするので。

懸念があるとすれば気候ですね。まえさかが行った時は暖かい6月でしたが春や秋はどうか。真夏にはちっちゃい虫がいっぱい出るという噂もありますしその辺も少し心配ではあります。

f:id:shogun_heiho:20170921195007j:image

・好き度85%

 

西武ドーム

所在地:埼玉県所沢市

球団:埼玉西武ライオンズ

 

・初観戦試合

 2016年9月8日

西武 対 ロッテ 2-8

 ロッテのエース石川が好投。西武はこれといった見せ場もなく負けてしまいました。ビールの売り子さんに西武ファンですか?と聞かれて思わず、そうですねと答えちゃった。

 

・球場の位置自体が都心から若干離れてはいるものの、最寄駅の西武球場前駅西武ドームのために存在しており、球場の敷地と密着しているのでそこまで面倒は感じませんでした。

極端に暑かったり寒かったりする事で有名な球場ですけどまえさかが行った時は適温だったので良かったです。

外野は芝生になっていますが内野席だったのでそちら側に行くことはありませんでした。

悪名高い西武ドームの恐ろしさ()はイマイチ堪能できなかった気がしますが、割と快適に観戦することができました。

f:id:shogun_heiho:20170922012343j:image

好き度70%

カープのファン引退の危機

まえさかです。いままではしょうぐんへいほーと名乗っていましたが改名しました。まえさかです。

 

僕はプロ野球が大好きです。そしてカープファンです。

f:id:shogun_heiho:20170919112548j:image

先日カープは2年連続となるリーグ優勝を決めました。連覇。

 

しかし

 

カープファンとしてこんなに嬉しいことはない、ないはずなのに、なぜかそこまで熱狂できていない自分がいます。一体なぜ?

 

そもそも今シーズンはあまりカープ戦を観ていませんでした。現地観戦は3回ほどしましたがどれもカープの試合ではありません。

 

もちろんスポーツニュースなどで毎試合の結果は必ずチェックしていましたがどこか義務のように感じていたり。

 

…どうした!どうしたんだまえさか!

プロ野球は!カープは!まえさかの色のうっすいこれまでの人生を支えてきた数少ない宝物、マイトレジャーではないのか!!

 

というわけでその理由を考察してみたいと思います。

 

①時代の流れ

 まえさかが本格的にカープを応援しだしたのは2009年ごろ。中学1年生ということになります。それまでは特定のチームを応援することはありませんでした。

それから8年の時が経ちました。スポーツの世界での8年というのはとても長期間ですよね。プロ野球でも例外ではありません。8年もすりゃあ選手の顔ぶれも大きく変わります。特にこの間のカープは過渡期であり、まえさかが応援し始めた頃から今日までずっとカープで活躍している選手はほんの一握りです。

中学の頃僕が好きだった選手はほとんど引退してしまいました。

 

②強くなったから

 チームが勝って欲しいから応援するのになんで強くなったら冷めるんだ!

と思う方もいると思いますが、そもそもまえさかがカープに興味を持ち始めたきっかけが

「弱かった」からなのです。

当時のセリーグカープベイスターズがいわゆる「2弱」でお荷物球団という扱いを受けていました。その中で「どちらかといえば」強いカープなら応援していればいつか勝つのではないか、そう考えているうちにどんどんのめり込んでいったというわけです。

 

プロ野球への興味が薄れた

 薄れた、といえば語弊があるかもしれませんが、中学、高校時代のまえさかは特にこれといった趣味や打ち込めるものはほぼありませんでした。何か新しいことにチャレンジしようという行動力も皆無です。そんな中でプロ野球はまえさかがのめり込むことができた数少ないものだったのです。今はやっていること、やってみたいことも増えたのでプロ野球について考える時間が昔よりも減っています。

 

まえさかが応援し始めた頃の地味で弱いカープ。まえさかはそのカープに憤り、もっと頑張れ、もっとこうしろよ、と届かない叱咤激励を送り続けていました。思えばそれが楽しかったんだと思います。

現在の強く、人気も話題性もあるカープ。チームはベテラン若手がうまく絡み合い、投打のバランスも良く勝ち続ける。もうまえさかの口を出す余地なんてありません。「なんでカープなんて応援してるの?」と聞かれることもなくなりました。 

 

それでもまえさかはカープファンを引退するつもりはありません。タイトル詐欺です。 

 

だって

 

いつかまた弱いカープになった時に、あーだこーだ言えるから。あの2017年の連覇を思い出せ、あの時代は良かった。なんてことを言えるから。

 

では。